<

冷え性より重度の冷えのぼせとは!?

冷えのぼせとは?

 

冷えのぼせとは、冷え性より重度な状態を表します。

通常の冷え性の方は手足を含め様々な箇所が冷たくなりますが、

冷えのぼせの方は、上半身に熱が上がり、下半身のみが冷えている状態になります。

冷えのぼせは特に冷え性の方がなりやすいといえます。

b02b5153f9c0f767c309fb34c7979620_s

冷えのぼせの症状とは?

 

・手足は冷たいのに顔がのぼせることがある。

・頭痛が頻繁に起こる。

・頭がボーっとする。

・冷え性の自覚はないけど、手足が冷たいと言われたことがある。

・冷たい物を摂取すると、トイレに頻繁に行くようになる。

 

このような症状に当てはまる方は、冷えのぼせの可能性が高くなります。

 

冷えのぼせの原因は?

おしりの筋肉が硬くなっている人が多いようです。

長時間座っている方や、運動不足の方は筋肉が硬くなってしまいます。

おしりの筋肉が硬くなっていると、坐骨神経を圧迫してしまうので、血行不良を招き下半身が冷えてしまうようです。

なので、デスクワークの人は休憩中はストレッチをするなどして、長時間座りっぱなしにならないようにしましょう。

運動不足の方は、階段を使うようにするなどして、適度な運動を始めてみるのもいいと思います。

6ec5cef1e162724c9a4cedc3767e4230_s

骨盤の歪みが原因の可能性もあります。

骨盤が歪んでしまうと、下半身の血管は骨盤によって圧迫されてしまいます。

なので、うまく血液がまわらずに下半身が冷えてしまうようです。

 
骨盤が歪む原因は・・・・

 

・座るときはついつい脚を組んでしまう

・よく横座りをする

・猫背である。

・横向きやうつ伏せで寝ることが多い

・カバンを同じ手で持つ、同じ肩にかける

・高いヒールを履くことが多い

・片足重心で立つことが多い

 

などがあげられます。

骨盤の歪みを整えると、冷えのぼせが改善するかもしれません。

2509cfdac5bd64d11128b0686d2b5954_s

もう一つ、自律神経の乱れも原因と考えられています。

自律神経が一定の体温を保ってくれているので、乱れてしまうと、血液のコントロールも乱れてしまうからです。

 

自律神経失調症の原因ははっきりとした原因やメカニズムというのは未だ解明されていません。

ですが、主に、ストレス生活習慣の乱れだと言われています。

仕事や人間関係などでストレスをため続けることによって自律神経もバランスが崩れます。

また、それらのストレスを抱え続けることによって、十分な睡眠が取れなくなったり、

食事を抜いたり食べ過ぎたりなど、生活習慣が乱れがちになって

自律神経のバランスがさらに崩れることとなります。

 

なので、ストレスを溜まっている方は、しっかりとストレス解消させましょう

アロマや音楽など、リラックスできる時間をつくることで自律神経も整ってくると思います。

 

おわりに・・・

%e2%91%a3

冷えのぼせになる前に、冷え性の人は早めの改善をオススメします。

冷えは放置していくと、むくみにまでつながってしまいますので、注意しましょう。

冷えのぼせは、おしりの筋肉、骨盤の歪み、自律神経の乱れが関係していますので、

当てはまる方は悪化する前に改善させましょう。

この記事を書いた人

心笑整骨院 院長 官崎 智大
心笑整骨院 院長 官崎 智大
整骨院や整体どこに行っても一緒かなぁ、
整骨院が多すぎてどこがいいのかわからない。
でも整骨院選びは失敗したくない。

と思っているのであればまず、最初に心笑整骨院にお越しください。
きっと心笑整骨院はあなたの悩みを全力でサポートし改善へと導いていきます。
そして、元気に戻って仕事、家事、趣味、子どもとの時間を思う存分楽しんでください。

来院からお帰りまでの流れ

1.受付

2.問診票記入

3.カウンセリング

症状や悩みについて詳しく聞いていきます。

4.検査

症状の原因を詳しく診ていきます。検査が症状変化の8割を占めていると言っても過言ではありません。

5.施術

原因に対してソフトな整体をしていきます。

6.再検査

施術後に身体にどのような効果が出ているか検査していきます。

7.今後の施術計画

症状が変化する為の計画を提案していきます。

当院について

心笑整骨院
TEL:097-547-9968
住所:〒870-0839
大分市金池南1丁目1-19
駐車場:2台

予約優先制

受付時間9:00~12:3015:30~20:00
×
××
受付時間
9:00~12:30×
15:30~20:00××

アクセスマップ

院内の様子

※写真をタップすると視点が動かせます。